ビーガングルメ祭り!気軽にベジフードが楽しめるおすすめイベントです☆

All

 

 

 

台風24号の影響により中止

となったようです…(T_T)
安全第一なので仕方がないことではありましたが、残念でしたね。

 

2018年9月30日(日)
東京都江東区にある木場公園にて

 

ビーガングルメ祭り

 

が開催されます!!

 

パチパチパチ〜
(人*゚∀゚)

 

 ビーガングルメ祭りとは?

読んで字のごとく、ビーガングルメを楽しむお祭りです♪

 

2011年から名古屋・東京・京都で定期的に開催されています。

ここ数年は春と秋に開催されているようです。

 

私がはじめてこのお祭りに遊びに行ったのは、2016年秋。

ベジフードを堪能できることはもちろんのこと、長男が食物アレルギーで卵や乳製品を食べることができなかったため、お祭りといった明るい雰囲気の中で、親子で同じものが食べられる!という期待感いっぱいで訪れたのを覚えています。

 

 

 どんな雰囲気なの?

一般的なグルメのお祭りではなく
「ビーガン」のお祭りということで
今現在基本的に雑食の食生活の人からすると

排他的なんじゃない?
ビーガンになることを強要されるの?(汗)
肉食の残酷さをアピールされたりして・・・

なんて心配もあるかもしれません。

 

大丈夫♪
全く否定的な雰囲気はなく

ただ単純にビーガングルメを楽しめる

そんなお祭りです☆

 

私はこれがこのお祭りの良い点だと感じています。

ビーガンの啓蒙活動という雰囲気では全く無く、普段はガッツリ肉食の人が訪れても気兼ねなく美味しいものを楽しむことができる。

だからこそ、ベジライフの良さが自然と伝わっていく気がするんです。

 

これは、ビーガングルメ祭りのホームページにあるボランティアスタッフ募集要項からもわかります。

同じような「食」の価値観をもった仲間と一緒にお祭りを作り上げませんか?
ボランティアSTAFFはビーガン・ベジタリアンである必要はありません。
現STAFFはビーガンはもちろん、お肉大好きのSTAFFもいます。
お祭りの趣旨を理解し、人と協力する事をなによりも大切だと考えています。

「お肉大好き」な人でもスタッフとして受け入れているところがステキですね☆

 

 主催者の気持ち

 

ビーガングルメ祭り事務局代表の吉田みつよしさんは

ベジタリアン=菜食。という世の中の認識がありますが、そもそもベジタリアンというのは、「活力ある人・健全な人」を指すそうです。

私がビーガングルメ祭りで皆さんに伝えていきたいことは、この本当の意味のベジタリアン、

菜食スタイルだけのベジタリアンライフではなく、

健全な心身を作り上げる「ベジタリアンライフ」です。

 

と語っています。

 

動物のため、環境のためなど、自分の外側にあるもののために行動することは素晴らしいことです。

しかし、まずは何より自分自身の心身の健康を築いていくことが大事なことですよね。

その一つの方法として、ベジライフを取り入れることが自分に合っているのであれば、ぜひ少しづつ植物性を意識した生活をしてみてください。

(^^)v

 

ちなみに私はこのお祭りの一ファンであり、主催されている方たちとは何の関係もありません。いつかボランティアとして関わってみたいなとは密かに思っています。

片思い(*´∀`)笑

 

 

ホームページはこちら

↓ ↓ ↓

ビーガングルメ祭り

 

 

また今後もビーガングルメ祭りなどベジ関連のイベントに関する情報をシェアしたいと思っています。

もちろん9月30日も子どもたちの体調が万全ならば必ず行こうと思っているので、潜入レポートもお楽しみに☆