私にとってチョコレートは幸せの味です(*^^*)
あなたはいかがですか?
チョコレートは菜食とはそぐわないと思われがちですが、カカオは歴とした植物。牛乳の代わりに植物性ミルクを使用したり、ミルク類を使用しないビターなチョコレートであれば、ビーガンの人でも、牛乳アレルギーの人でも、できるだけ乳製品の摂取を控えたいと思っている人でも、気持ちよくチョコレートを食べることができます。
手作りは面倒…と思うこともありますが、大丈夫!!手作りをしなくても、牛乳を使用せずに作られたチョコレートがちゃんと存在します。
Contents
私が最近買ったビーガンチョコレート
日本で買えるビーガンチョコレートの一つを紹介します。
お店で買うメリット
私はよくiHerbでビーガンチョコを購入します。日本の通販やお店で購入すると、ちょっと高級品になるので…
でも、iHerbには欠点があります。それは、すぐに届かないこと(汗)だいたい1週間くらいはかかります。これは海外から送られてくることを考えれば十分早いですし、とてもありがたいことなのですが、年末の混む時期になると注文から2週間ほど経って届くこともあるので、すぐに食べたいな〜と思っても待たなくてはなりません。
日本の通販だといろいろなビーガンチョコが手に入り気軽ですが、やはり短期間でも「待つ」ことには変わりないですね。そんなときは、やはり店舗で購入できると嬉しいです。
ここにもあった!ビーガンチョコ
私がビーガンチョコレートを発見したお店は、驚安の殿堂!「ドン・キホーテ」
(【注】ドン・キホーテであっても取扱商品は店舗や時期により異なります)
その商品がこちら !

フランス産の「Dardenne 〈ダーデン〉」のチョコレートです☆
ビーガンだと、95%カカオのビターなタイプと、70%カカオの苦いものが苦手な人でも美味しく食べられるタイプの2種類がありました。「Dardenne 〈ダーデン〉」の商品がすべてビーガンというわけではなく、一部ミルクが使用されているものもあるので、乳製品が食べられない、もしくは食べない(ビーガン)の人はパッケージの確認を忘れずに。「Dardenne 〈ダーデン〉」商品のパッケージには、ビーガンのものにはしっかり「ビーガンマーク」がついているので、確認は簡単です。
これがビーガンマーク↓
私がチョイスしたのは…
「驚安」のドンキですが、ビーガンチョコについては通常のお値段でした(笑)
通販で買うと、少々お安くなっていたり(ほとんど差はありませんが..)ポイントが貯まるなどメリットがあるかもしれませんが、その場ですぐに手に入るという魅力にやられ、購入しちゃいました(´∀`)

甘いもので癒やされたかったのでカカオ70%を。
ちょうどいい甘さで、ハーブティーと一緒にゆったりとした時間を堪能。
甘味は白砂糖ではなくアガベパウダーが使用されています。フェアトレードのカカオが使われていて、さらに原材料はすべてオーガニック!
少々お高いのも納得ですね。
ビーガンマークがあるのになぜ??
ただ、ビーガンマークに安心して購入したにもかかわらず、自宅で原材料をよくよく確認すると…

「原材料の一部に乳を含む」????
いやいや、それじゃあビーガンマークをつけてはダメでしょう?
と思い、輸入者の株式会社アルマテラに問い合わせようと思いサイトを確認したところ
*本製品製造工場では乳を含む製品も製造しております。
アレルギーをお持ちの方向けに注意喚起表示として(原材料の一部に乳を含む)と表記しておりますが、原料には使用しておりません。
引用元:株式会社アルマテラ オンラインショップ
このように丁寧な記載がありました。良かった☆と思ったのですが… 、注意喚起の表示なら「同一製造施設(またはライン)で使用されています」というコンタミ表示でも良いのでは?..「原材料に含まれている」と「原材料に含まれている可能性があります」では、ほとんどのビーガンにとって意味が異なってきます。もちろん、混入の可能性がある場合には必ず表記すべきです。本当にわずかな量でもアレルギー反応を起こしてしまう人もいるからです。でも、そのような人はコンタミ表示がされていれば、その商品は避けると思われるので、原材料として使用していないのであれば、上記のような「一部に含む」表示はしないほうが良いのでは〜?と思いました。
ですが、これをきっかけにアルマテラという会社のことを知れたので良かったです。3人のお母さんでもある貴社の社長、薮田 桂さんのブログも興味深くて、原材料の表記についても「もしものことがあってはならない」という母心?と思いました(^^)
とにかく気になったら調べる!聞いてみる!!が一番ですね。
ドン・キホーテだけじゃない
もちろん「Dardenne 〈ダーデン〉」のチョコレートはドン・キホーテ以外でも購入できます。
私は成城石井でも見たことがありますし、全国のいろいろなお店で取扱いがあるようです。
参考ページは こちら
(【注】チョコレートの取扱いがあるかは店舗によって異なり、また、ページ作成時での情報のため現在と異なる可能性があります)
ぜひ探してみてください。
やっぱりチョコは癒される
カカオはスーパーフードの一つとして、その効用がうたわれていますが、一番の効用は「癒やし」ですね☆
疲れた気分のときでも、チョコレートを食べるとホッとして、エネルギーがもらえます。
そんなチョコレート商品は数多く存在していますが、「カカオ」より砂糖の方が多く含まれているものや、通常手作りでは使わないような添加物がたくさん入っている商品がほとんどです。そんな商品でも人に癒やしをくれるのは確かですが、それと同時にカラダへの悪影響が否定できません。
「ココロが癒され、カラダにも優しい」そんなチョコアイテムが増えたらとても嬉しいですね。
これからもいろいろなビーガンチョコレートをシェアしていきたいと思います!